まだ途中ですが。。。桧の木で作ります。
まずは工場で墨付け 加工 塗装
新築の現場にも行きながら隙間をみつけて。。。
今日の仕事場はココ
ひたすら防腐剤塗装 少し乾かして2回塗り
まだ現場に取り付けがあるからね
なんでも仕事は大変です
やるしかないのです。
ありがとうございます。


まだ途中ですが。。。桧の木で作ります。
まずは工場で墨付け 加工 塗装
新築の現場にも行きながら隙間をみつけて。。。
今日の仕事場はココ
ひたすら防腐剤塗装 少し乾かして2回塗り
まだ現場に取り付けがあるからね
なんでも仕事は大変です
やるしかないのです。
ありがとうございます。
お気に入りな場所で少し癒されてきました.
誰もいないので泳いでみようかと思ったけどやめました^ – ^
夏空ですね。
危険な暑さですね 雨よりいいけど。。。。。
現場は順調に進んでいます。中間検査も完了。
建方から10日ぐらいでこれだけできてたら頑張ってるほうだと思います。
他にもアレコレとお待たせしてすみません
とてもありがたい事です。
昨日の梅雨の晴れ間に建方 祈っておいてよかった。。。
すごく蒸し暑かったけど雨よりいい
いつもの大工さん7人に手伝ってもらいながらなんとか
ギリギリ屋根仕舞までできました。全員ヘトヘト。。。。。。
いつもありがとうございます。
一番助けてくれたのは、はじめて買った空調服
良い物は良い おじさんのやせ我慢はもういらないよね
今日もヘトヘトだけど始まったばかり。。うん 頑張らないと。
宜しくお願い致します。
なんとかあまり雨も降らずに完了
あとは天気を祈るのみ。。。。
今度新築させていただくM様邸
基礎工事が進んでいます。土と砕石で形をつくり
今時はだんだんと複雑になり、こんなにいるのか?って思うほどの鉄筋
1本1本組み上げていきます。
強烈に腰が痛いらしい そりゃそうだ。。私には無理かも?
でも基礎屋さんの誰かがやらねば。。。って言葉が響く
いろんな職人さんが頑張ってくれてよい家ができる。
ありがとうございます。
私も木工事の用意を始めています
頑張りましょう。
今度新築させていただくT様邸
来週から基礎工事が始まる。
その前にいつもなら地鎮祭をする
今回はなし。。。いいですよ。
施主様は自分でお祈りするから大丈夫って
それでは私も自分で。。。
密かに一人地鎮祭?地元の日本酒でお清めとお祈り
工事の安全と良い家ができますように
良い仕事ができます様に😊😊
建て替え工事させていただくお宅を解体してもらっています。
解体と言っても今時は廃棄物の処分も分別もとても厳しく
書類や申請などもいっぱいあります。
アスベストが入っている建材は丁寧に取り外して専用の処分袋へ
重機でバリバリ壊すのは一番最後、半分以上、手作業です。
家を解体するのも知識と経験と体力
プロの仕事です。
ありがとうございます。
立派な入母屋の田舎普請なお宅
つし2階部分の物置? その昔はカイコを飼っていたそうです。
木組みが見えて屋根も直してある
でも夏は暑く冬は寒く快適に過ごせない
木の下地を作り断熱材を入れて化粧ボード仕上げ天井
床は木の下地で水平にしてフローリング仕上げ
壁の一部は石膏ボード仕上げ 施主様が自分で珪藻土を塗るらしい
難しくはないけど結構大変な仕事です。
お問い合わせいただき現場を見せてもらいました。
今も本棚はあるのだけど、入りきらない本が段ボールに。。。
すっきり片付けたい
本好きな施主様 きれいに並べて眺めたいのだろうね
置き場所を考えて、キャスターをつけて楽に移動
本が落ちないように柵をつけて。。。
図面を書いて高さや奥行をきめて大中小、全部で9台
オーダーメイドですね。。工場で製作 搬入
とても喜んでいただき、寝る間もおしんで片付けています
ってお礼のメールもいただきました。
ありがとうございます。