サーフィンしてきた
天気も波も良い感じ^ – ^
ココロとカラダの洗濯^ – ^



サーフィンしてきた
天気も波も良い感じ^ – ^
ココロとカラダの洗濯^ – ^
先代が建てさせてただいた鉄筋コンクリート造りの
3階建てマンション
今回は、部屋が空いたので少しリフォーム工事
フローリングの重ね張りと壁紙張替
私23歳の真夏
汗だくな夕方に指を怪我したのを覚えている💦
30年かぁ、、、、おじさんにもなるぜ^ – ^
どの現場もそうですが、私がいなくなるまでは
メンテナンスとかお伺いしますので。。。😊
外壁と屋根の塗装工事を施工させていただいております。
仮設足場をくんで、古く傷んだ箇所を補修しながら
何度も塗装
別棟ではカラーベスト屋根がかなり傷んでいたので
ガルバニュウム鋼鈑のカバー工法で重ねて施工
しました。
いつもの職人さんに頑張ってもらっています。
クルージング
おじさん3人ですが。。。。。
魚は釣れません。。。もう嫌^ – ^
建前から順調に進んでおります。
屋根瓦職人さんが素早く施工してくれています。
洋風瓦で白とオレンジを半分ずつ適当に混ぜてあります。
(施主様希望)
始めてだけどいい感じです。
大工は外壁下地やアルミサッシ取付など
雨が降る前に。。。外部だけでもなんとか進めたい。。。っとか思うけど
そんなにできないよ^ – ^
ゆっくりでいいのですよ^ – ^
たぶんね😊
とても寒い日でしたがいつもの職人さんに
手伝っていただき無事に屋根仕舞と下地合板までできました。
寒い季節の基礎工事も完成して
木材の用意や加工もできた
大安の日に建方、の予定でしたが雨予報
施主様とも相談して延期しました
判断はいつも難しいけどね^ – ^
お供え物の酒でお清めして柱1本建てました。
明日からまた始まります。
宜しくお願いします。
配筋検査も完了
家の1番下を支えてくれる、、、
あいかわらずすごい鉄筋の数
図面どうりきっちり組んでいただいております。
まあ、1年で1番気温が低い最近^ – ^
コンクリートの工事はあまり上手く進みません
あんまり良くない💦
良い加減を考えています^ -^ – ^ ^
I様邸リフォーム工事で使用する木材を工場で加工中
工場に在庫の杉の柾目板
とか、桧の柱とか敷居と鴨居
正直、手カンナをあまり使わなくなった
サンダーで仕上げて、ミツロウ塗布
良いのか良くないかは自分で決める
どうなんだろうね^ – ^
今日から始まりました
基礎工事、まずは地面に寸法どうりに印をつける
絶対に間違えてはいけない作業です
地鎮祭で預かった鎮物を家の真ん中に埋めて
土を掘っていきます
基礎職人さんの仕事です。
宜しくお願い致します^ – ^