K様邸新築工事も順調の進んでいます。
現場作業と共に工場でコツコツ作っています。
トイレの中に取り付けるちょっとしたカウンターと収納棚
トイレットペーパーがうまく収まり、掃除道具も隠せる引き戸付き
どうしても手作り感満載になるけど。。。。。それは許してください。
他にもキッチンのカウンターなども。。
オイル塗装して仕上がり
さて、現場に取り付けに行こう…
K様邸新築工事も順調の進んでいます。
現場作業と共に工場でコツコツ作っています。
トイレの中に取り付けるちょっとしたカウンターと収納棚
トイレットペーパーがうまく収まり、掃除道具も隠せる引き戸付き
どうしても手作り感満載になるけど。。。。。それは許してください。
他にもキッチンのカウンターなども。。
オイル塗装して仕上がり
さて、現場に取り付けに行こう…
新年 あけましておめでとうございます。
2018年の仕事納めです。
工場も差し金もキレイになった。
今年のいろんなご縁をいただき忙しくも楽しく
毎日を過ごすことができました。
2019年もそうであればいいですね。
今日は雪降り(*^_^*)
毎年この地域はそれほど雪は積もらないけど
数年に一度の大雪なんてこともある。
積もるのはいいけど屋根の雪がお隣さんの敷地に落ちるのは
申し訳ないし、気になる。。。
瓦に専用の雪止め金具を取付させていただきました。
これで絶対に落ちない訳でもないけど、ゆっくり溶けていく
効果はあると思います。
ギリギリ。。💦雪が積もる前に完成してよかった。
順調にすすんでおります。
屋根瓦工事、完成(*^_^*)
屋根瓦はこんな、太陽からの熱を反射させる機能を持つ瓦
スーパートライ CoolBasic
少しでも屋根裏の温度があがらないように(^^;
屋根もいろんな仕様があるけど断熱とか遮熱とか考える事
がいっぱいな工事です。
屋根瓦工事も完成して、大工は内部の工事を進めています。
なんだか年末?誰もが忙しい?
まあゆっくりいきましょうよ。
どうしようもない出来事もある。
どんな工事を依頼されても、まずはお見積り。
なるべくお客様にわかりやすく、自分が説明しやすく
納得してもらえるまで、、、、それでもね。。。。ダメな事もある。
意味もなく値切られるのは、、、(少しぐらいは加減するけど)
自分が気持ちよく、喜んでもらえる仕事をしたいけど
始まる前からイマイチな気持ちでは良い物は造れないよ
値切られるのは嫌なので、自分は値切らないようにしてるけど( ´•ᴗ•ก )💦
世の中はそうでもないみたいですね😁
以前にも内部や外部を工事させていただいたN様邸
気になっていた屋根を新しくしたいとご依頼していただきました。
家自体は古くどこからか移築してきたそうです。
今ではなかなか出来ない間取りの寄棟の平屋建て
古い日本瓦の屋根で雨樋や漆喰などいろいろ傷んでいてご自身で修理したりしてたけど、
いつかやってくる地震にも備えたい。軽くて丈夫な屋根にしたい
愛着ある家で安心して暮らしたい
そんな事から始まりました。
お盆休み明けから屋根を解体 台風3連発。。。まいった。。
屋根タルキや母屋なども高さを調節しながらまっすぐに
完璧にはならないけど良い加減になるように、、とても葛藤しながら、職人さんたちとやりきりました。
予定のない屋根も台風の風で飛ばされて新しく
どんどん周りがキレイになっていくので外壁や庇、蔵の屋根や雨樋も全部、工事させていただきました。
安心して暮らしていただけると思います。
ありがとうございます。
立派な田舎普請なお宅
玄関回りの外壁とアルミサッシの交換の工事をさせていただきました。
アルミサッシはリクシル
外壁にはヒノキ板
とてもキレイになりました。
この現場も以前の台風被害。
倉庫のスレート屋根が何カ所も割れて壊れている
この材料がずっと欠品中で今も角の部品とかは、注文しても
いつになるかわからないらしい
そうも言ってられないので できるだけ、何とかしましょう
この屋根を施工してくれる職人さんも忙しすぎるので
私が。。。。やるか。。。
この材料は案外もろくて解体も新設も骨組み以外の場所を踏むと踏み割れて
はい、、転落、、、になるので、、めちゃ怖いけど慎重にm(。>__<。)m
後は全体に塗装してもらい完成です。
こんな外国の松の木でダイニングテーブルを作らせていただいて
おります。幅70cmの一枚板。
どこを探してもちょうどいい物が見つからなかったらしい。。。
220cmのテーブルが欲しいけど、でかくて重いので
110cmを2つ作って。。っていうオーダーです
脚部分はおまかせって事で考えながらつくっています。
オイル塗装してお届けにあがります。