昔ながらの汲み取り式
50年ぐらい前の左官屋さんの誇れる仕事だったのだろう
もういらなくなったので、解体工事
左官屋さんに手伝ってもらって、ひたすら、、、、、
ハンマーとかで叩き壊す、、ダンプに運ぶ
疲れるわ😅
便槽とはこうなっているのです💦
明日はこの便槽の底を壊して雨水とかたまらないように
して砂で埋める。
トイレの神様がいるとすればこの底の下
そんな気持ちで😁
昔ながらの汲み取り式
50年ぐらい前の左官屋さんの誇れる仕事だったのだろう
もういらなくなったので、解体工事
左官屋さんに手伝ってもらって、ひたすら、、、、、
ハンマーとかで叩き壊す、、ダンプに運ぶ
疲れるわ😅
便槽とはこうなっているのです💦
明日はこの便槽の底を壊して雨水とかたまらないように
して砂で埋める。
トイレの神様がいるとすればこの底の下
そんな気持ちで😁
っとある知り合いのサーフショップ
新しいのだけど、いろいろ予想外に変化してきた
少しリフォームしたい。
そんなお話をいただき行ってきました^_^
現場としては、ま〜〜ま〜遠い伊勢志摩の海岸線
志摩スペイン村の近く
現場を見てゆっくりその場所でお見積もり、提案
うまくできたかな?
ついでに💦サーフィンも少し、、、、、
半分仕事で半分遊び😅悪くないよね😁
ありがとうございます〜〜
なんの木かな?

なんだか毎年の様にありますね。
先月の2連発で、屋根瓦がとばされたり、雨樋がこわれたり、
台風の横なぐりの雨の時だけ雨漏りしたり( ^_^)/~~~
自然と上手く付き合うしかないのかも?
もちろん、すぐにお伺いします。応急処置に😁
その先はまた考えればいい。
なんでもそうか?自分の体も家も車も
先回りしておけば、、、、、なかなか難しいけど。
いろいろ思うし、いろいろある。お金もかかるけど
思ってるだけではダメ( ^_^)/~~~
いつでも、すこしでも進まないと、、、何かで、、、
誰になんと思われても別にいい、、、そんなことは知らん
あなたとオレはちがうのだ😅
月に一回、中日新聞のチラシにこんなん載っています(^。^)
四日市市の大工のおじさんの宣伝でございます。😅

20年ぐらい前に新築させていただいたお宅です。
西日がよく当たる外壁の鋼板が色あせてきたので
何とかしてください。と夏に部屋の中がとても暑いので、何か考えてくださいと、依頼していただきました。
既設の外壁に遮熱シートをはりつけて、下地をして
新しい外壁で仕上げました。
簡単な物ですが^_^
以前、リフォーム工事をさせていただいたT様邸
システムキッチンの横、冷蔵庫があった場所
イマイチ使いにくいので模様替え
その場所に高さも幅のぴったりの収納棚を作ってよ😀
はい、いいですよ〜〜
幅広い板で簡単に、気が変わるかもしれないので
真ん中の棚にも電子レンジが入るように( ^_^)/~~~
喜んでいただけましたよ。
少し降りすぎですね(^ ^)
波はない

冷たくなってきた雨と落葉

秋雨ですな。
雨漏りするので見に来てください。
はい、いいですよ。
雨漏りの原因を特定するのはすごく大変なのですが、、、
見るだけで、はいOK
よくぞここまで😀築80年ぐらいの借家
借家なのでなんとなく、、、、
うーん💦どうやって直す?どこまで?
ん?ここまで頑張った木と土にヒマをあげてもいいかもよ(^ ^)
大家さんとも相談しないとね^_^