外部の工事のご依頼
35年ぐらい前に建てられたお宅
屋根はギリギリ大丈夫なのだけど
木製の破風板とハナカクシはあちこち腐ってきてるので、鋼板で包み仕上げ
雨樋も雪被害の補修ありで取り替え
棟板金も怪しいので下地の木から取り替え
足場をかけて修理工事
施主様は足場は上がってこれないので、私が写真とって
確認してもらいながら。。。。。
天気も良く順調に進み完成しました。
ありがとうございます。



外部の工事のご依頼
35年ぐらい前に建てられたお宅
屋根はギリギリ大丈夫なのだけど
木製の破風板とハナカクシはあちこち腐ってきてるので、鋼板で包み仕上げ
雨樋も雪被害の補修ありで取り替え
棟板金も怪しいので下地の木から取り替え
足場をかけて修理工事
施主様は足場は上がってこれないので、私が写真とって
確認してもらいながら。。。。。
天気も良く順調に進み完成しました。
ありがとうございます。
立派な母屋の北側。今まで見ないふりしてたそうな。。
古くなって雨戸の出し入れも憂鬱
リクシルのペアガラス雨戸付きに新しく取り替えました。
事前に完璧な用意をしておいて、
取り替え自体は一日で完了します。
戸締りできないとダメですよね
補修などは後日完成
喜んでもらえました。
なんだろうね。。。。
不注意、無意識 雑 丁寧 気遣い 思いやり
口下手、聞き上手
男のプライドなんてずっと前に捨てたつもりでいた。
そうでもないのか。。。。
昭和の気質が残っているのか
それはいいのか?よくないのか?
いつまでも、わからないとか知らないはダメだと思うけど
毎日、車バックする時、窓を開けて肉眼で確認するおじさんはダメですか、、、
新築、棟上げおめでとうございます。
いつもの大工さんに手伝っていただき屋根仕舞
面材打ちまで完了しました。
今回は梁もヒノキを使用して見えている木全部が
ヒノキです
良い匂いがします。嬉しいですよね^ -^ – ^
宜しくお願い致します。
改修工事をさせていただいております。。
1階と2階は事務所みたいになっている
3階はなんだか昭和な住まい、、それもいいのだけど
3階も事務所みたいにして賃貸にしたいらしい はい承知しました。
まずは解体 スケルトン
大工は床下地や天井下地
パーティションやOAフロアなどの内装仕事で仕上げていきます。
商売するなら場所が一番大事
オーナー様の重たい言葉をいただきました。
Y様邸新築工事の屋根材とか外部面材の用意を工場しています。
基礎工事は完成して乾かしています。
もうすぐ棟上げ、建前 大工の親方(私)?
の段取り1000パーセント💦
忘れ物するわけにもいかない とても慎重に
いつもどうり余裕。。。。みたいにできるようにね
^ – ^
既存住宅を解体して、コンパクトな平家住宅へ
建て替え工事です。
地鎮祭も終わり、鎮め物を埋めて、基礎工事から着工です。
また始まります。
宜しくお願い致します。
なんだか、長い時間かかったと思います。
そうでもないか、いつも通りかな?、
続きはあるけどとりあえず完成
大工の仕事も、そのほかの職人さんの仕事も
盛り沢山
みんなで作り上げた家ができましたよね
施主様もとても喜んでくれています。(^_^*)
いつもありがとう😊
T様邸新築工事
内部の工事は完成して外部の工事ももう少し
施主様の超x100のこだわりの家が完成します。
ここまでくると早く住みたいですよね^ -^ –
もうすぐ完成引き渡し引っ越しです。
屋根に太陽光発電がやっとのっかり
足場がとれてスッキリしました。
内部の工事と外部も進んでいきます。
大工の仕事はほとんどできた。
電気屋さんや左官屋さん設備屋さんなど
いろんな職人さんが現場にきてくれています
よろしくお願いします。
まぁ^ – ^ものすごくこだわりのある家ができると
思います。施主様のこだわりね^ – ^