ogawa01ken のすべての投稿

お稲荷様のあるお家

8月の暑い日に建方してあっという間の4ヶ月間でした。
現在、仮住まい中の施主様の一番の希望は、
『新しい家でゆっくりお正月』でした。
他の職人さんたちみんなにも、頑張っていただいて完成しました。

畳が26枚も使ってある本物の和風住宅。
8帖2間の和室で欄間つき。
こんな住宅は本当に、少なくなってきています。
そんな中、このM様邸は花梨の木をたくさん使って、すごくかっこいい家になりました。
施主様といっしょに考えた間取りも、すごく上手くまとまりました。
本当は、土壁を付けたかったのです、私は・・・。
それでは工期が今の倍かかってしまうということで、
今回は土壁はつけませんでした。
施主様のお家ですから、お施主様のご希望が最優先です。(^o^)丿

そうして、一緒に鳥居とお稲荷様の新築させていただきました。
お稲荷さんは親方がコツコツ組みあげて、銅板で屋根を葺いて、木部は朱色に塗りました。
鳥居とは、少し色を変えてあります。分かりますか?(^^ゞ
ペンキをちゃんと残してありますので、綺麗に保つために、
定期的に塗装にお伺いさせていただこうと思います。

どの現場のどんな仕事でも同じですが、
すごく勉強になる仕事をさせていただいております。
本当にありがたいと思っております。

美味しい居酒屋さん ヘルシー酒庵「泪月(おぼろ)」

2003年6月10日にOPENしました。
四日市のCITY堀木ビルの2Fです
四日市西新地11-3

店舗入り口
image2
純和風?
入り口から見ると・・
image16
紺色と黄色
店内風景
image17
泪月をイメージして
飾りつけをして営業開始!
image18
こんな感じ!?

まず油まみれのお好み焼き屋さんで限られたスペースでした。

間取り?
カウンター?
どうする??
ヘルシー酒庵?
おぼろ?

いろいろ悩んで決めたのが、とてもいい感じになりました。

■紺色の壁紙と黄色の家具
■店入り口の桧板の耳付き
■カウンター席の上にある木を編んだすだれ
■その上の蓮(はす)らんま。(杉の虫食い板)が高級居酒屋風?

たいへんでしたけど、私の思いどうりにさせていただいて
その上、喜んでいただいたので、何を隠そう、一番満足しているのは私かも!(笑)

お料理もおいしいので、是非、足を運んでください。

中国家具とマッチして 中国茶のお店『白蓮』

2003年3月21日OPENしました。
四日市市田1-1-6 グレイスビル3F

すごくいい雰囲気のお店です。
是非、行ってみて下さい!

店舗入り口
image1
テナント入り口の様子です。 OPENのお祝いのお花が届いています。
カウンター
image3
カウンターや飾り棚もオーダーで 作らせていただきました。
店内家具
image4
テーブルやいすは、お客様に同行し、 中国で直接購入してきました。 店の雰囲気をUPしています。
店内風景
image5
すごく雰囲気のいいお店です。 カウンター後ろの壁も バックヤードを隠しています。

バリアフリーなマンションに

まずはTELでお問い合わせいただきました。
ご希望は「安全で快適な終の棲家」でした。
いろいろ打ち合わせしながら全部解体して、使いやすい間取りに変更しました。
広い廊下、引き戸、特注の家具。
できる限りのバリアフリーなどリフォームと言っても最大級。
平屋の25坪の新築工事のようでした。

マンションリフォームは一戸建て木造住宅のリフォームとは違う部分があります。
まず、マンション自体が鉄筋コンクリート造りなので、大きな梁や柱にも悩まされました。
床暖房を!という施主様のご要望には、既存の床をはがし、施主様希望のかりんの床板にフィルム式の床暖房を挟んで施工しました。

特注家具も図面を書いて無駄なスペースがないようにきっちり作りました。
和室の天井はできるだけ高く感じるように船底天井にしました。

自然素材もできる限り使いながらうまくできたと思います。

お施主様には解体から約3ヶ月間、とてもお世話になりました。
この現場はマンションなので弊社と施主様の間に管理人さんと管理組合がありました。

厳しい決まり事や申請と許可、廊下やホールを毎日掃除。
工事は8時30分から4時までなど・・・。

もちろん決まりは守りましたが、かなり心配がありました。
いろんな問題も起きましたが全部うまく解決し無事に完成して、すごく喜んでいただいてありがとうございます。
大変な工事でしたが、今後安心して暮らしていただけるいい家ができて本当に良かったです。
新しい住まいで、気持ちよく過ごしてください。

完全手刻みの工事

出会いに恵まれ

大きな会社の仕事でうちを紹介していただいて
こんな仕事があるけど出来ますか?
図面を見せていただいて、かなりの不安の中、出来ますって言った。
お見積させていただき、ドキドキの仕事が始まりました。

すごく難しい仕事を授かりました。
全部、桧で大きな丸太を組むという完全手刻みの工事です。
本当に大工らしい仕事と言えます。
「オレにできるのか?」という不安もありましたが・・・(苦笑)。

刻みが始まると、工場内がいい匂いで充満しました。
そうして、いろいろな人が見に来てくれました。

「おもしろそうな仕事しとるな~!」って。

大変でしたが、嬉しい事ばかりでした。
こんなすごい仕事はこの先ないかも知れない・・・。
とても良い経験と財産です。

この東屋が古くなった時はまた仕事ができますように。
それとこの仕事にはそれなりの大きさの工場が必要。
今の工場があるのも、親方のお陰。 親方にも感謝しないとね!

エレガントなお店に! シルエット

四日市のCITY堀木ビル2Fです。
四日市西新地11-3

お店の顔である看板
image1
お気に入りの看板とドア
image2
この看板もドアも完璧。 ママさんも大絶賛!!とにかく私も大満足(*^_^*)
カウンター
image3
アイボリーみたいな色のメラミン貼。 その周りは家具塗装です。
しっとり、華やか!
image5
しっとり、華やかってイメージで こんな感じになりました。
ボトル棚
image4
ボトル棚が結構重要。 かなり迷って黒の艶ありメラミン。
ガラスの棚、その下から青の照明で鮮やかに。
照明も重要です!
image6
ボトル棚が結構重要。 かなり迷って黒の艶ありメラミン。
ガラスの棚、その下から青の照明で鮮やかに。
ドア
image7
私が勝手に考えたエレガント? 落ち着いた大人の赤に黒のスリットガラス
ナイスな非常灯
image8
看板屋さんのナイス。 非常口灯がドラえもん+ねずみとサザエさん+ねこと迷ったらしい。。

前に居酒屋さん改装したお店のママさんのもうひとつの店で
また楽しい仕事をさせていただきました。
何回も話してイメージを聞きだしながら、いろんな色を決めていきました。

(これが一番大変。なかなか教えてくれない)(~_~)
そこで私のこんなんどう?で聞いてみる。聞いた瞬間にわかる
お~って思うか、え~って思うか。
これが採用されるとまた嬉しい。
この工事に携わった人、みんなが相談したわけでもないのに
すごくうまくまとまったねっ!!って言ってもらえた。

ありがとうございます。

四日市の西新地。CITY堀木ビル2F。シルエット
気さくなママさんとお姉さま達がいます。
行って見てください。

【素材1】 木造軸組工法用補強金物【Dボルト】

catalog

素材紹介HP 「Dボルト」のページへ直接リンク
メーカーHP コボット(株)さんのページへリンク
Dボルトとの出会い

出会いは、まず施主様の希望です。
こんなものがあるなんて知らなかったし、聞いたこともなかった。値段はすごく高いし、「本当にできるの?」っていう感じでした。

お客様は、構造にすごくこだわっていてとにかく頑丈にってことで、いろいろある特殊金物からこれに決めました。

決めたはいいが・・・・内心は。

「何これ??」

「説明書みてもわからんぞ!?」
「建て方(建前)できるのか?」
「どうやって組み方するの?」

という「?」がいくつも並びました。最近ではプレカット工場でこのボルト仕様に加工してくれるところもあるようですが、うちは手刻みがポリシー!そうして、もちろんお客様もその希望です。

「・・・・・・できるの?」

「?」との出会いと言っても過言ではなかったと思います。

Dボルトを使ってみて

ということで、まず1個買ってみて工場で試してみました。そうして、何回もメーカーに電話しました!そこで教えてもらいながら、刻みます。そうして組み方を試作してみました。ですが!かなりデリケートな金物でして、強引に扱うとギアが壊れる。締める途中で動かなくなったり、はずれなくなったりするのです(泣)。精度が大事なのは、いつもしている木の刻みの仕口でも同じなんだけど、なんだかテンションが違う。

pt01
なによりまず、原寸図を作成してみました。
pt02
試しに柱と梁の一部で加工してみます。まさに悪戦苦闘です。
pt03
苦労の末、刻みは終了。さて、組みあがるかな?
pt04
組みあがりました!感動です!綺麗に納まりました。
pt05
数量をきちんと発注し、大量に部材が到着しました。いよいよ刻みの本格的スタートです。
pt06
汗と涙の結晶です。全ての部材の加工が終わりました。紙を巻いて、あとは建て方の日を待つばかりの材料です。

今だから言えますが、正直このボルトは、断りたいと思ったほどだったんです。

そうして、何とか少しコツをつかみ、刻みを進める。膨大な材料が積みあがっていく。やっと建て方の日がやってくる。

建て方もこれが1番の不安材料でした。
「途中で壊れたりしたら??」
「どうするの?」

手伝ってもらった大工さんも誰も見たことがない。「なにそれ?」っていう感じ。誰にも頼れない、頼りは自分の知識だけ。そのプレッシャーとの戦い。

でもなんとか全部成功。本当に良かった!

でも、出来てみるとなかなかいいですこのボルト!
・梁や桁の芯でひくことができる。
・いつでの締めなおしができる。
・基本的にこれは化粧ボルトなので、見た目も大事。これはかっこいい!

pt07
建て方の終了。夕日を受けて出来上がりをチェック。ほんとうに小さな黒いボルトしか見えませんね。感動もひとしおです。

この建方までは「もう2度と使わない!」って思っていたけど、今はもうかなりマスターできたし、自信がついた。また使ってみたいと思っています(笑)。

できるとすれば(今後の課題&改良点)
メーカーさんにお願い。「もう少し頑丈にしてほしいけど。。。。。」
その後経過報告
半年後、1年後、3年後。。。など順次様子をお知らせいたします。
お楽しみにしてください。